ビットコイン[BTC]の半減期まであと15時間を切っているが、ここ数週間、ビットコインのマイニングの状況は駆け足で盛り上がっている。
報告によると、現在、ビットコインのマイニングエコシステムの30%以上がAntminer S9(訳者注:大手マイニング機器メーカーAntminerの旧世代製品)を採用している。
現在、ビットコインキャッシュ[BCH]とビットコインSV[BSV]の総マイニングハッシュレートの割合は、ビットコイン[BTC]の総ハッシュレートの約1%だ。これらのアルトコインのハッシュレートは、現在、2018年と2019年初頭のベアマーケットのレベルの前後にある。
ビットコインはその後2.5倍に上昇しているが、BSVとBCHのハッシュレートは引き続き下値圏で推移している。半減期後、マイナーの一部は収益性を求めるために他のSHA-256アルゴリズムに目を向けるかもしれない(訳者注:ビットコインはSHA-256アルゴリズムを採用している)。
しかし、2020年3月の「暗黒の木曜日」のクラッシュの時にあったことを振り返ると、ビットコインキャッシュやビットコインSVへのマイニングの切り替えの可能性は低いと考えられる。3月のクラッシュ後にビットコインが不採算になったAntminer S9やAntminer S15のマイナーは、BCHやBSVに乗り換えていない。
もちろん、市場全体の価格が下落したことで、乗り換えが抑制されたともいえる。現在、ビットコインは暴落前の値より10%ほど高く取引されているが、BSVは7.5%、BCHは15%ほど下落している。
ビットコインキャッシュ[BCH]とビットコインSV[BSV]が4月に半減した後、両ブロックチェーンでハッシュレートが50%近く低下している。Minerstatによると、BCHとBSVのマイニングに対するS9の収益は、スタンドアロンシステムの場合、約1.5ドルとなっている。
利益を半減させるビットコイン
半減期後にS15とS9ハードウェアが利益を出すためには、ビットコインの価格が15,000ドルを超えなければならないだろう。しかし、現在の価格の動きを考えると、ビットコインが短期から中期的にはこの水準を維持する可能性は低いと考えられる。
さらに、BSVやBCHははすでに半減期を経ているため、S9やS15のマイナーの一部が他の収益性の高いアルトコインのマイナーと競争を始めるかもしれない。しかし、ハッシュレート競争の激化は、BCHとBSVのエコシステムの成長につながる可能性があるだろう。
(翻訳元:CoinGape)
2020年5月1日、世界有数の仮想通貨(暗号資産)取引所であるBitMEX(ビットメックス)が日本国内のユーザを閉め出した。また、国内最大の取引所であるbitFlyerもFX取引(bitFlyer Lightning)の新規ユーザ参入を打ち切った。そんな中、同じ追証なし、最大レバレッジ100倍対応の取引所として日本市場で台頭してきており、勢いを増しているのがBybit(バイビット)だ。
bybitは次のような他の取引所にはないメリットを持っている。
- 世界有数の流動性
- 爆速の注文速度、サーバー堅牢性
- 顧客の資産はコールドウォレットに保存
- ありがちな出金制限なし、安心して入金できる
- 初心者でも簡単に操作できる、非常に使いやすいスマホアプリ
- 最大100倍レバレッジ
- ゼロカット追証なし
- 自動利食い・損切り機能
- 90$相当のBTC入金ボーナス
- 素早く丁寧なサポート体制
アカウント作成はこちらのパートナーリンクから。(本人確認は不要でメールアドレス 又は携帯電話番号のみで作成可能だ)。
bybitに登録(PC)
bybitに登録(スマートフォン)